相変わらず外から見ると進捗がわからない、外環道工事(´`)
ここから地下に潜って、少しずつシールドマシンが動いているハズです。
ちょこちょこと反対運動があるため、地下になったことでようやく進んでいる感じですが、ほんとうに反対運動って、誰のためなのか分からなくなるときがあります。
持っていた土地を売ることへの反発は仕方ないのですが、「周辺環境が!」「排気ガスが!」とか言い始めると、現在それに悩まされている別の地域との対立になってしまいます。今は自然環境も反対の理由にされますが、住宅地で忌避した結果なんですよね。かつての反対運動が道路計画の意味を変えている現実もあります。
個人的に思うのは、自然環境はできるだけ残しつつ、必要な場所(商業・住宅密集地)にこそ道路計画を…と合理的に考えるべきだと思うのです。
でも鉄道の敷設の時代から「忌避」。しかもそういう人は声がでかい。そのせいで過疎地になった場所もいっぱいあるんですけどね。半分愚痴のようになってますね。ではまた。
ーーー
動画編集について。1分の動画なのに2時間ぐらい編集に時間がかかる。慣れると早くなるとは思いますが、世の動画クリエーターさんは本当にすごいなと(分業されているところもあるとは思いますが)。
個人的には効率優先でパッと動画作成ができるようにワークフローを考えていきたいところ。テロップが一番手間だな…と思います。これはDavinciResolveの弱いところですね。Premiereでの編集の方が本来慣れてるので、チャレンジ的にDavinciでやっていますが…。
テンプレ作って、あんまりテロップ入れないのが楽そう。
今回はOSMO Pocket
(AWB☁/露出AUTO/4K/48fps)
https://amzn.to/2NpagB6
露出AUTOのため、信号が点滅しております(シャッタースピードが上がってる?)
48fpsなのも関係あるのかな?