関西に関東地方以上の需要があるわけではないのに・・・空港の数は多いのはなぜか・・・。伊丹空港廃止については橋下さんもすっかりトーンダウン。それだけ反対の声が大きいのでしょうねぇ。
もちろん、歴史的経緯で、伊丹が無くなるはずで、神戸空港も作られない予定だったし、どこかでボタンの掛け違えが続いて、こんなことになってしまったんだろうけれども、やはり3つは多すぎのように感じる。
神戸空港に伊丹の役割を渡すってのはダメなんだろうか・・・
と、地元でない人は思ってしまう。だって神戸空港は新大阪から約1時間・・・って近いじゃんと思った。ところが、調べてみると新大阪-関空間も最短で1時間、それでもすでに遠いと文句が出ているのなら、神戸空港も同じ・・・。
ところで、成田は東京駅から成田エキスプレスで約1時間、羽田空港は約30分。(東京駅や新大阪だけを基準に考えるのは正しくはないですが)、都心からの所要時間としてはほぼ同じ。これに慣れていると関空の距離が特別遠く思えないから不思議。
でも、30分で行ける伊丹を残すと、ますます神戸空港の存在って何?って感じになる。必要性がない大都市近郊の空港という意味では、神戸空港と開港予定の茨城空港は同列に見えてくる。ただし、神戸空港には羽田便というものが作れるけれど、茨城空港で羽田便はまずありえないという点でより厳しい。
羽田からいくつか便をもらおうとか、格安の航空会社が来るとか、貨物便が増えるとか、いろんな夢を描いている人もいるのだけど、アクセス鉄道もないし、残念ながら人口が多い地域ではないし。
アシアナ航空が就航することになったらしいけれど、宮崎ではアシアナ便は金融危機後に減便。首都圏に就航するのは魅力的だろうけれど、やはりアクセスが悪いとだめだろう・・・。これも効果は未知数。
ほんとに大丈夫なんだろうか? 心配しすぎ?
– – –
4月頃、福岡に行きます。たぶん。
福岡は中心街から10〜20分ちょっとで空港に行けるとてつもなく便利な街。ここでも、新空港の話は時々でるんですが、結局運命は伊丹空港と同じになる・・・ってな話。
この記事中で「九州各県は、地元土建業のためにできるだけ工事費用の掛かる大きい空港を作りたくて土地のある辺鄙なところに作ったので・・・」という意味合いの部分があるのだけど、実は宮崎空港も市内に近くて鉄道駅まである便利な空港だったりします。・・・まぁ、宮崎のことは経済的に特筆すべきこともないからよいんだけど。たぶん、空港新設なんて話もない。