iPhoneのラジオ用アプリ。といっても、その地方のラジオが聴けるわけではなく、インターネット配信されている局を聞くためのアプリ。最近は、OTTAVAやSuono Dolce、Brandnew-Jなど日本のインターネットラジオの無料アプリも出てますし、いろいろ試してみたりしてます。
で、これを試してみることにしました。800円也。
海外の放送で気になるところを探し回るのは楽しいかもしれません。しかし、GPS機能を使って、ローカルな放送局を探す機能では、コミュニティFMの放送以外はリアルタイムのものはありません。一見TBSとかが聞けそうですが、単なるオンデマンド配信です。あんまり楽しくはないです。
対応している形式が多いこともあって、OTTAVAのようなWindows Mediaのmmsで配信しているところも比較的快適に聞けます。OTTAVAのオンデマンド配信もURLさえ分かれば聞けますが、一つの番組が長時間なので、早送りや巻き戻しなどのコントローラのないアプリなので、一度聞いたら最後まで聞くか止めるしかできません。これは残念ですが、本来「リアルタイム配信」を聞くアプリなので、仕方ない。
RTMPでの配信するところも聞けるようですが、なかなか生URLを知るのは大変なので、必ずしも一般向きではない機能かもしれません(手に入ったとして公開されているURLではないと突然にURLが変更されるかもしれない)。RTMPで聞けるところのURLを登録して聞いてみましたが、音が出るまでが長い感じ。1度聞き始めればほとんど安定しているのはさすがかも。(追記:20分目で必ず切れまして。ただ、配信側の問題かもしれません)
800円と普通のアプリに比べると高いので、万人向きではやっぱりないのかな。OTTAVAリスナーにお勧めできなくはないですが、専用アプリが曲目も見られて350円なので。
ただ、無料版としてリリースされているTOKYO FMアプリやkikeruアプリなどが安定性に不安があるので、同じアプリをベースにしているため買う気にならなかった自分にとっては後悔はないです。
WMAで配信されているラジオをどんどん探さないと、800円分は使い尽くせない感じもありますので、これから探しに行きます。